堺市美原区の法雲(禅)寺と藤井寺市の葛井寺とハシゴしてきました🚗
 
前者は河内狭山藩菩提寺で、第11代藩主北条氏燕の墓があります。
幕末に天誅組が訪れた時に仮病をつかって面会せず、ゲーベル銃を渡して追い返した殿様です。
ツツジが満開でとても綺麗で極楽の世界😍
周りで「凄い凄い!」の声。
ここのツツジを観てるとなぜかアイスクリームを想起してしまいます🍨😋
いつも思うのですがこんなに綺麗なのに駐車場や入山料が無料とは有難い。
 
次に向かった葛井寺は藤が見頃です。
今、国宝十一面千手千眼観世音菩薩坐像の開眼1300年記念とのことで
普段は月に一度公開されている坐像の特別拝観しています。
拝観したかったも列をなしていたのでやめました😅
藤は綺麗なのですが派手なツツジを観た後なので少し地味に感じたかな。
寺から直ぐの商店街は昭和風味でいい感じ🤩
今日は丁度昭和の日。

法雲寺 黄檗宗の建築様式

葛井寺 この南大門は1601年再建の重文 

藤の見頃と特別拝観でえらい人でした

葛井寺そばの商店街