残念な史跡を観た後に再度鶉野飛行場跡へ向かいました🚗
今回は飛行場跡周辺の戦争史跡の見学のため。
レンタサイクル借りてゆっくりと巡るつもりでしたが雨が降ったり止んだりで予定を変更し車で近くまで行って徒歩にしました、なので一部だけの見学に😥
 
見学後法華口駅で撮り鉄🚃
 
その後お土産を買うのを忘れてる事に気付き、ショップのある『soraかさい』に移動。
あまりいいお土産無かったのですが無理矢理買いました😆
 
『soraかさい』が出来る前から私設の『鶉野飛行場資料館』が近くにあったのを思い出しそこで見学。
特攻隊員の遺書の展示あり、検閲があったので皆総じてお国のためにとか書いてありましたが、中には文章の端々から「死にたくない」と読める部分もありその時代の残酷さを感じました。
遺書を読んでいたらガイドが話しかけてきて煩わしかったです、1人でしみじみと読ませてよ😖
近隣のたつの市出身の田中静壱陸軍大将が胸を撃って自決された時に着ていた左胸部に穴のあいた軍服も展示。
その他開戦や終戦のいきさつをポスター展示。
撮影禁止のためここの写真はありません。
 
滝野社ICから高速に乗って帰還しました。

地下防空壕 内部の見学には事前予約要

巨大防空壕跡 内部はシアターになっており当時の特攻隊員たちが出撃前に遺した遺書を映像で公開している

機銃座

当時映画館が近かったのでレイトショーで『男たちの大和』を観ました、20年近く前かと

門柱や衛兵詰所は復元 正面の茶色い建物はトイレ←昔からのではなく新たに建てられた現代のトイレ😅

これも防空壕かな

法華口駅 三重塔は一乗寺の塔のミニチュア模型 一乗寺の最寄り駅だが寺まで5kmほどと離れている

古いホームは使用せずに新しいホームを利用してる様子

駅にあった案内

『soraかさい』内のショップにて

『soraかさい』内のショップにて