またもや陽気に誘われてしまい(押しに弱いのです)
日本のアマルフィと言われる和歌山県の雑賀崎へ
。

雑賀崎へは何度か来たことがありますが山の上を通る道を流しただけで海岸までは下りたことがなく今回お初です
。

写真で見てきた通りの町並み。
皆漁業関係者の家でしょうか、そうでなかったらこんな不便な傾斜地に家を建てませんよね。
岸田前首相が襲われた漁港も見学
。

首相がこんな来にくい所まで来るとは
。

駐車場のおじいさん曰くこの土地に有力者がおるはずと。よくしゃべりはるおじいさんでした。
沢山の釣り人がいました。
次に近くの和歌浦天満宮⛩へ。
ここは3度目。正面の急勾配の石段が特徴。
登りましたが、めちゃくちゃ怖い
、這うようにして登りました。

ここ転げ落ちて大怪我した人いるのでは
。

行きは阪和道、帰りはケチって岩出まで下道で移動し(途中安いガススタで175円のハイオク給油
)無料の京奈和道で橋本経由でご帰還。

今日も気持ちの良いお出掛けでした
。
















日本のアマルフィ😆



釣り人多けりゃトンビも多い


雑賀崎漁港 岸田前首相襲撃事件現場

釣り人が多かったです

和歌浦天満宮


恐怖の石段と楼門 楼門 1605年 重要文化財

本殿 1606年 重要文化財


高台の楼門から望む

昭和100年にあたるということで懐かしい物を展示していました
