昨日(6/15)は雨が止んでから近場の『奥河内あじさい公園』へ行ってきました。🪷
綺麗に整備されている訳ではなくあまり映えません😆
近場で沢山の紫陽花を観たいならここです。
蚊が多いので行かれるなら虫除けスプレーご持参を。
坂道なので足の悪い方は無理かと。
ちなみに紫陽花は草ではなく木に分類されるのだとか。
また甘茶は紫陽花の一種「アマチャ」の葉から作っています。
甘茶は以前滝谷不動で飲んだことがありますが、砂糖無しで十分に甘かったです🍵。
公園に接して643年創建とされる河合寺があるも閉鎖されています。
帰りに見晴らしの良い富田林市の『願照寺』に寄って帰ってきました🚗。

奥河内あじさい公園

奥河内あじさい公園

奥河内あじさい公園 測光を紫陽花に合わせてパチリ

奥河内あじさい公園

奥河内あじさい公園

河合寺 閉鎖されています😓

河合寺

願照寺

願照寺  裏手は風神雷神像

願照寺 境内からの見晴らし

願照寺 大阪府でただ一つの木造五重塔

願照寺 国内4位の巨大な梵鐘(12トンの重さ)  写真では伝わりませんがかなり巨大です😮

願照寺 本堂

願照寺 ご本尊 暗くて手振れ

願照寺 2011年に完成の五重塔なのでまだピカピカ✨です