ブログ
葛城山(大和葛城山)のツツジ 🌺
2025.05.14 ブログ
何年かぶりにツツジが見頃の葛城山(大和葛城山)へメタボ対策兼ねて行ってきました。と言ってもロープウェイ利用です。駐車場からロープウェイ乗り場、降り場からの坂道だけでキツかったのでとても山登りは出来ません。しかしツツジの場 …
長岳寺 🌺 大和神社⛩
2025.05.07 ブログ
カキツバタが見頃の奈良県天理市の長岳寺へ行ってきました。長岳寺は大和(おおやまと)神社を守護する神宮寺として824年に創建され隆盛するもその後衰退。徳川家康の支援で再興した寺。本堂内では重文指定の仏様だけではなく、江戸時 …
日本のアマルフィ❓ 和歌浦天満宮⛩
2025.05.05 ブログ
またもや陽気に誘われてしまい(押しに弱いのです)日本のアマルフィと言われる和歌山県の雑賀崎へ。雑賀崎へは何度か来たことがありますが山の上を通る道を流しただけで海岸までは下りたことがなく今回お初です。写真で見てきた通りの町 …
富田林寺内町お散歩🐾 錦織神社⛩
2025.05.04 ブログ
今日は出掛けるつもりなかったのですが陽気がしつこく誘うので昼過ぎから重い腰を上げてお出掛け。出掛けるには遅くなったため近くの富田林寺内町(重伝建)をお散歩してきました戦国時代より興正寺を中心に時の権力者の庇護のもとに発展 …
石光寺(芍薬)🌺 奈良県立万葉文化館
2025.05.03 ブログ
陽気に誘われて奈良県葛城市の石光寺へ。寺の芍薬がそろそろ見頃に入りつつあります。芍薬と言えば漢方薬の芍薬甘草湯でお馴染み。漢方薬は一般的に継続的服用をして効果を発揮することが多いのですがこれは筋肉痛や腓返りに即効性でよく …
法雲(禅)寺のツツジ 葛井寺の藤 🌺
2025.04.29 ブログ
堺市美原区の法雲(禅)寺と藤井寺市の葛井寺とハシゴしてきました。 前者は河内狭山藩菩提寺で、第11代藩主北条氏燕の墓があります。幕末に天誅組が訪れた時に仮病をつかって面会せず、ゲーベル銃を渡して追い返した殿様です。ツツジ …
室生寺(石楠花🌺) 室生龍穴神社🐉
2025.04.27 ブログ
石楠花(シャクナゲ)が見頃の室生寺とその近くの室生龍穴神社へ行ってきました。新緑と相まって綺麗でした。何度も室生寺には行ってるのに龍穴神社は今回が初でした。いつも室生寺だけでお腹一杯になっていましたので。パワースポットの …
亀の瀬地すべり歴史資料室 明治大正期の鉄道トンネル
2025.04.19 ブログ
以前からロックオンしていた『亀の瀬地すべり歴史資料室』へ行ってきました。目玉の明治大正期の鉄道トンネル内に入るにはネットでガイドツアーの事前予約が必要、たまたま残り1人の空きがありラッキーでした。この地は太古の昔から地す …
(; ・`д・´) 詐欺電話 🐦📞
2025.04.16 ブログ
今日は父の命日でした(生前の父を知っている方も多いと思います)。昼から甲状腺外来の出張仕事があり午前中に墓参りに行ってきました。 お墓へ向かう運転中にスマホに着信ありハンズフリーで出ると人の好さげな女性の声で「大阪府警刑 …