金剛・大阪狭山市で内科・甲状腺疾患なら『松尾医院』へ。金剛駅徒歩約2分。頭痛・腹痛・動悸・倦怠感等の一般内科や生活習慣病(高血圧・脂質異常症・糖尿病等)、甲状腺疾患(橋本病、バセドウ病、腺腫様甲状腺腫等)等に対応しています。
院長ブログ

ブログ

瀧原宮 ⛩

プチ旅行2日目宿から勢和多気IC近くのVISONへ移動。田舎なのに日本一敷地の広い商業施設、東京ドーム24個分とか。個性豊かな店が集合しており建物自体が斬新でお洒落。アオサの入った冷やし蕎麦を食べてお土産を買ってから以前 …

マンボウ 🐡

『三瀬館跡』見学後に道の駅『紀伊長島マンボウ』へ移動。ここではマンボウを食べれます。マンボウの串カツを食べてみました、食感がイカと白身魚の間のようで、むしろイカに近い。美味しかったです。

三瀬館跡 

先日奥伊勢へプチ旅行してきました。寄りたかった場所があったため早めに出てずっと訪れたかった三重県多気郡の『三瀬館跡』へ。ここは名門北畠家の終焉の舞台となった場所。織田信長と戦った伊勢の大名北畠具教(とものり)は信長の次男 …

梨カフェ 🍐

奈良県五條市から大淀町にかけての大阿太高原は梨畑が拡がり、梨の直売所が集まっています。 そこにある『RIKAEN cafeあだむる』さんへ五條の墓参り後に行ってきました。所有の梨畑で摘果したばかりの梨を使った梨パイ、生ジ …

岩湧寺  秋海棠🥀

河内長野市の岩湧山中腹にある岩湧寺へ見頃の秋海棠目当てで行ってきました。寺の駐車場まで車で登って行けば良いのに離合困難な狭い道のため途中の駐車場に停めて登ったものだから到着時には汗だく、息切れ、足の筋肉疲労でヘロヘロでし …

大鎧展 🦌

9/7まで春日大社国宝殿で開催されている『大鎧展』へ行ってきました。当初行くつもりはなかったのですが、自天王の兜(重文)を展示していると知り、そら行かなとなりました。自天王は後亀山天皇の後裔で南朝の再興を願い奈良県川上村 …

奈良カエデの郷ひらら(旧宇陀小学校)🏫 宇太水分神社⛩

以前からロックオンしていた奈良県宇陀市の『奈良カエデの郷ひらら』へ行ってきました🚗。旧宇陀小学校の木造校舎が残されています。子供の頃を思い出し懐かしいと思われる方もおられるのではないでしょうか。自分が小学1年生の時はこの …

高野山

8/2に行こうとしたが行けなかった高野山。新しいスマホでの撮影を試すためも兼ねて行ってきまた。山をかなり登って行くといきなり開けるのでいつも驚かされます。徳川家霊台→金剛峯寺→奥之院と巡ってきました。 

鈴木屋敷 藤白神社⛩ ちょこっと熊野古道

今日は和歌山市の寺へ墓参り行ってきましたがせっかくここまで来たのだからと寄ったのが隣の海南市にある『鈴木屋敷』。実はここは全国の鈴木さん発祥の地。「鈴木」は「佐藤」に次いで二番目に多い苗字。この屋敷からやったんですね。私 …

関宿 

数年前に父の遺品を整理していたら医師会の雑誌に投稿し採用された記事が出てきました。簡単に言うと健康のために歴史散策しながら歩くのだという内容。記事内に各地の名所、名跡で撮った写真も数枚掲載されており自分も同じ場所に立って …

« 1 2 3 11 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 2025 松尾医院 All Rights Reserved.